YASHICA400。フィルムの種類なんだけれど、新宿西口のカメラのキタムラで初めて見て、珍しかったから買ってみた。
プレスリリースを読んだところ、YASHICA400は、YASHICAの生誕70周年を記念して作られた特別な限定フィルム、とのこと。そんなレアなフィルムだなんて知らずに使ってしまったよ……。
YASHICA400でいろいろ撮ったよ



縦構図が好きです。
下2枚は真っ昼間に撮ったんだけど、真っ昼間とは思えない寒色感…?
3枚目がお気に入り。影が綺麗。好き。


フィルムによってブレやすいとかあるのかな〜?って思うくらい、ブレ率が高かった今回。
私の手が震えてただけか。ワハハ。
きっと千鳥の大悟が撮ってもこうなる。プルプル


同じフィルムなのに、全然違うフィルムに見える。
上のやつなんて、ポートラみたいじゃない?
私の目がおかしい?


そして私は理解した。
YASHICA400は、光を見つけて「あ〜♡良さそう〜〜♡」って撮るもんじゃない。
光を追いかけるもクソもない!
夜に撮るのが最高だ…!
黒と光のコントラストが絶妙すぎない?
惚れた。夜の描写に惚れた。夜にぴったりなフィルムって他になくない??
もうここまできたら、フィルムカメラがたくさん欲しくなるネ。YASHICA400を入れたカメラ、PORTRA400を入れたカメラ、業務用100を入れたカメラ……みたいな。
YASHICA400を夜に使いたいけれど、昼間もフィルムで撮りたいってなったら1台じゃ足りなくない?
買い足すか〜〜〜
余談。
新宿西口のカメラのキタムラでYASHICA400を買った。現像に出したのは別のキタムラ。
友人たちと一緒に現像に行ったんだけれど、みんな「なにこのフィルム?」って。
その会話を聞いていた店員さんも「初めて見ました!」って言いながら戸惑い営業スマイル。
よく分からなさすぎて一旦諦めたんだけど、新宿西口のキタムラで買って〜という話をしたら、わざわざそのキタムラに問い合わせてくれた。(神)
結果、店内仕上げ、平均的な時間で現像ができるとのことだったので、そのまま現像をお願いをした。
そんな、カメラのキタムラの店員さんを戸惑わせてしまうほどのフィルムだったとは。
もしYASHICA400を現像に出すのであれば、東京駅か新宿西口がおすすめです。地方は知らん。